92歳でも歩ける!“人生で初めてラクな靴”に出会った実話


92歳の女性が“人生で初めてラクに歩けた靴”に出会った実話をご紹介します。外反母趾や爪の痛みに悩んだ長年のお困りごとが、正しい靴選びと履き方でどのように変わったのかを詳しく解説。足は何歳からでも変わります。

「人生で初めてラクに歩けた靴」
― 靴選びカウンセリングの実話 ―

靴に悩む方にとって、
「ラクに歩ける靴に出会える日」は、本当に人生が変わる瞬間です。

今日は、92歳のお客様が体験された
感動の靴選びストーリーをご紹介します。


■ 長年続いた「靴の痛み」との向き合い方

92歳のお客様は、
とても凛として上品な方でした。

ですが足元には、
長い年月をかけて積み重なったご苦労がありました。

  • 厚手の靴下を履くと外反母趾が痛む
  • 親指の爪が厚く黒くなり、靴に当たってつらい
  • そのため柔らかい靴しか履けず、選択肢が少ない
  • どこのお店で選んでも、しっくりくる靴が見つからない
  • いくら靴にお金をかけたかわからない

外出時も
「今日、痛くならないかしら…」
という不安が常につきまとっていたそうです。


■ はじめて履いたスニーカーで起きた“想像以上の変化”

カウンセリングではまず、足の状態を丁寧に拝見し、
必要なサイズと形をしっかり選びました。

そして今回、はじめて
スニーカーに挑戦していただくことに。

履いていただいた瞬間——

「えっ…軽い!」
「こんなにスマートで軽い靴があるなんて…」

と、大きな驚きの声。

立ち上がって一歩歩くごとに、

「痛くない…!」
「こんなにラクに歩けるなんて本当に初めて」

とおっしゃり、
お顔がどんどん柔らかく、明るくなっていきました。

私はその表情を見て、胸がいっぱいになりました。


■ “スニーカー=ごつい”という固定観念がほどけた瞬間

お客様はこう言われました。

「今は若い人も年配の人もみんなスニーカーを履いているけれど、
ごつい靴は履きたくなかったの。
でも、これは違う。
これなら履きたい!」

この言葉には、
これまでの靴の痛み・恐怖・諦めすべてが含まれているように感じました。

大切なのは
“スニーカーかどうか”ではなく、
足に合っているかどうか。

それを体で深く理解された瞬間でした。


■ 足は、何歳からでも変わる

今回のカウンセリングで、
私自身が改めて強く感じたのがこのことです。

足は、いくつになっても変わります。
履くものが変わるだけで、
足の使い方は変わり、
痛みの出方も変わります。

92歳のお客様の笑顔は、
その事実を証明してくださいました。


■ インスタライブのアーカイブはこちらから

ライブ内では

  • なぜ痛みが減ったのか
  • どんな靴が合っていたのか
  • 履き方をどう変えたのか
  • スニーカーがラクに歩ける理由

を詳しく解説しています。

見逃した方は、ぜひアーカイブをご覧ください。
プロフィールのリンクからご視聴いただけます。

靴や足のお悩みがある方の
一歩前に進むきっかけになれば嬉しいです。

豊後由美
靴と足の専門家 Pittarikutu

靴が合わない・痛みのない靴を探している方がお悩みから解放される
靴の選び方カウンセリングはこちら

無料メルマガ『むくみが取れる靴選び』

Pittarikutuの最新情報やシューズなどの情報をお知らせしています。
また、相談会の開催やコースの募集開始の案内を希望される方は、無料メールマガジンにて先行してお知らせしています。