ぴったり靴の見つけ方
まさかこんなに細くなるなんて!
ぴったりだったブーツが半年間でスカスカになるほど足が細くなりました。 『自分の足幅は広い』 女性のほとんどが、靴が合わないのは足幅が広いせいだと思っています。ところが、まさかこんな理由で足が痛かったなんて…と驚いたお客様 […]
私の足に合う靴はない…と思っているあなたへ-"ぴったりを知る"のすすめ
足にトラブルを抱えている方の多くが、いろいろな靴を試してはやっぱり痛い…を繰り返し、これなら何とか…という靴を選んで履いていることが多いと思います。 かつての私もそうでした。 自分の足に合う靴はこの世にないのではないか、 […]
オニツカタイガーならどれでもいいの?-セラーノがおすすめな理由
オニツカタイガー"セラーノ"が良いと言われているけど、セラーノでないとダメなの?という質問が。メキシコ66との比較で、どうしてセラーノをおすすめしているのかについてお話します。
セラーノをただ履いただけでは足が楽にならない理由
オニツカタイガーセラーノをおすすめしていますが、それを見て、ご自分で買って履かれている方の中には、足の悩みが解消されない…と感じている方も。ただ履けば楽になるというわけではなくて、自分の足にぴったりくる状態まで調整が必要なのです。
足と靴の専門家が足にお悩みがある方にオススメしたいスニーカーとは
足に痛みやお悩みをお持ちの方に、足と靴の専門家である私がおすすめしているのは、オニツカタイガーのセラーノというスニーカーです。
関係者でもない私がオニツカタイガーセラーノをおススメしているのは私自身の足が救われるきっかけになったからです。
モートン病とオリジナルルームシューズの誕生-靴の選び方と歩き方にこだわる私の足事情④
足と靴の専門家としてみなさまに快適な歩行ライフを過ごしてもらうべく活動している私が、どうして今のようなサービスを提供しているのか。
その理由がわかる、自分の足の悩みとの向き合いの歴史について語るシリーズの4回目です。
今回はある日突然発症したモートン病とそれをきっかけに生まれたオリジナルのルームシューズのお話です。
改良を重ねた室内履きでハンマートゥが楽に-靴の選び方と歩き方にこだわる私の足事情③
足と靴の専門家としてみなさまに快適な歩行ライフを過ごしてもらうべく活動している私が、どうして今のようなサービスを提供しているのか。
その理由がわかる、自分の足の悩みとの向き合いの歴史について語るシリーズの3回目です。
今回はハンマートゥについてと、足に良い室内履きを市販靴を改良して作ったお話です。
足のトラブルの原因は靴だった!?-靴の選び方と歩き方にこだわる私の足事情②
足と靴の専門家としてみなさまに快適な歩行ライフを過ごしてもらうべく活動している私が、どうして今のようなサービスを提供しているのか。
その理由がわかる、自分の足の悩みとの向き合いの歴史について語るシリーズの2回目です。
今回は娘の就職をきっかけに始まった学びと気づきのお話です。
私の足に合う靴がない!痛みとの戦い-靴の選び方と歩き方にこだわる私の足事情①
私が歩き方のトレーナーでもなく、靴を作る職人でもなく、足のトラブルを解消する治療家でもなく、足に合う靴を提案する専門家でもなく、足と靴と歩き方、トータルにアプローチする専門家として活動する理由は、自分自身の体験があったからなのです。
今回は幼少期から続いた足の痛みと闘い、靴を探してさまよっていた頃のお話です。